純親会ニュース No.116

新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

いよいよ、トランプ大統領が誕生しました。

就任演説では、アメリカ第一主義を声高に訴えていましたが、大国として世界を主導するべき立場でありながら、世界に向けたメッセージが無かった事は残念だったと思います。今後万一、米国の独占、一人勝ちするようになると、争いが起こり、世界の平和の維持が保たれない状況になるでしょう。このようなリーダーは、初めてで、今後何が発生するのか、どんな方向に進むのか、予測も出来ない時代に入りそうです。日本への影響についても解りませんが、周りの変化に対応しながら自分のやるべき責務をしっかり果たしていく一年にしたいと思います。

 

▼観光バス対策の現場調査▲▼

過日、観光バス対策の新しい取り組みの現地調査を行いました。

私は乗車場と降車場の分散化を以前から提案していたので、非常に関心と期待を持っています。

観光バスでの観光ツアーが急増しているため、浅草周辺地域では観光バスの路上停車などの課題が有ります。またバスの乗車場と降車場の指定場所が明確では無かったので、浅草二天門前に一極集中する課題を抱えていました。この課題を解決する為に、江戸通りや雷門通りなどに乗車場を2カ所、降車場を3カ所を新設して対策を行っています。

最近この取り組みを始めたため、いくつかの課題は有りますが、従来からの路上駐車問題や二天門付近の渋滞は、改善傾向になっていましたので効果は出ていると考えられます。

また、浅草での観光客の回遊性が高まり、地域の活性化が出始めた事は大変嬉しい事です。

 

▼特別養護老人ホームについて▲▼

高齢化が進み、特養ホームの希望も多く、区立と民間のホームのベッド総数は、約500ベッドですが、入所待機している人も多くいます。今年の4月頃に新しい大型のホームが新設しますので、まだ申込みをしていない場合は、是非、2月中にされる事をお勧めいたします。

申込みの対象者は、要介護3~5の認定をされた方、居宅での介護が困難な方です。問い合わせは、私でも結構ですが、ケアマネージャや地域包括支援センターや高齢福祉課で対応します。

 

今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。

Fax 3864-4480

メール jkohno@grace.ocn.ne.jp