純親会ニュース No.113

▼区議会での新しい動きの件▲▼

ただ今、区議会の定例会が6月28日まで開催されています。既に各議員からの一般質問は終了して、それぞれの委員会審議に入り、真剣な審議が行われています。

私が所属する子育て委員会では、4月時点での待機児童数が公表されました。前年より70人も増えて240人の待機児童数になってしまいました。その内、南部地域には90人の待機児童数がいる為、私自身も多くの相談を受けており、緊急な対策が必要です。台東区でも待機数を減らすために、保育園の新設もしてきましたが、まだまだ預けたいニーズが上回っています。そのため、皆様の中でビルの空き室物件や土地の空き物件の情報が有りましたら、是非ご提供をお願いします。

 

▼観光バスの新しい対策▲

観光ブームに伴って、相変わらず浅草周辺では観光バスの対策が大きな課題になっています。現状では、特に二天門付近が混雑の集中になっていますが、浅草以外の場所で昼食を取る団体も増え、路上駐車は区内の全区域に及んでいます。

その解消策として、新たに観光バスの乗車予約システムの導入をします。また新たに降車場所と乗車場所の新設をする事になりました。今年の10月頃を目途に国際通りと雷門通りに新設する事で、観光客の一極集中を分散化させる事も図っていきます。

観光客の分散化については、以前から私も提案していましたので、この試みを契機に広範囲の地域の活性化になる事を期待しています。

 

▼参議院選挙での意思の反映▲

いよいよ参議院選挙が始まります。新しく18才以上有権者も増えますので、投票率のアップを期待しています。今回の選挙では2回の投票を行います。「選挙区選挙」では、候補者名しか書けません。「比例代表選挙」では、候補者名もしくは政党名のどちらかを書けます。しかし、「比例代表選挙」で立候補している特定の候補者を当選させたい場合は、候補者名の多い順に決まるので、候補者名で投票をした方が良い結果になります。

比例代表で、かわい たかのり氏を応援していますので、どうかご支援を宜しくお願いします。

 

今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。

Fax 3864-4480

メール jkohno@grace.ocn.ne.jp