▼新春を迎えて▲▼
平和で穏やかな一年になるようにお祈り申し上げます。
2016年を迎え、為替、株式、原油が安くなり、国内経済に不安要素が発生しています。また、北朝鮮の水爆実験、スキーバス事故や芸能界の動きなど、世間を騒がす波乱に富んだスタートです。本年も様々な課題に全力投球で取り組み、台東区の進展のために精進を重ねる決意です。これからも現場主義をモットーに行動し、区民皆様や台東区の為に一生懸命に仕事をさせて頂きますので、皆様のご指導を宜しくお願いします。
▼台東区でも爆買い▲
相変わらず区内全域にわたり、マンション建設が活発です。ある町会では4~5棟のマンション建設が同時に行われている地域もあります。数千万円以上の販売マンションが次々と完売されているようで、今後も更に人口が増えると嬉しいです。そして地元の方からの話ですが、最近では外国人の購入者が増えているようです。
あるマンションでは、総戸数の半数を買われているケースも有ると聞き、大変驚いています。
まさに、マンションや不動産の外国人の爆買いと、言えそうです。投資目的も多少は有るようですが、正常な姿の街づくりを維持したいものです。2020年に向けて、台東区においても益々国際化が進むでしょう。
台東区の魅力である地域コミュニティーを守りながら、外国人と仲良く暮らす社会の到来を感じています。
▼フリーWi-Fiの整備▲
台東区では、3月1日から主な区立施設において、Wi-Fiの整備がされる事になります。これで、情報通信が一層進み、災害時での有効的な活用や観光客の情報入手が非常に簡単になります。
整備施設は、めぐりん車内、雷門・上野駐車場、隅田公園、リバーサイドスポーツセンターなど、42か所から始めます。スマホやパソコンの利用者は大変便利になりますのでご活用ください。
純親会ニュース No.110