
▼▲区議会定例会の開会▲
2月9日から3月28日までの48日間の区議会がスタートしました。
この期間中に、令和4年度の予算案の審議もあり、台東区が抱えている課題や区民の皆様からの要望などに応える予算になっているか、しっかりチェックしていきます。
定例会の初日には区長から所信表明があり、4年度の一般会計の当初予算は1059億円の提示が明らかになりました。
歳入の内訳には区政運営の根幹になる特別区民税が増収の予測になっています。
コロナ禍により、区内景気が厳しい状況ですが、区民税を納める人口が増えており、財政的には緊急事態の状況ではありません。その予算案については、予算委員会で細部にわたり慎重に審議されていきます。
今回、予算委員会の委員長に私が選任されましたので、しっかり責務を果たしていく決意です。
▼コロナ感染症の対応について▲▼
オミクロン株による感染者増加が収まらず、東京都のまん延防止等重点措置の期間が3月6日まで延長されました。
区内の感染者数も2月に入り、一日約250人~300人になっていて、既に累計で12000人を超え、保健所も多忙な業務が続いています。
保健所には他部署の職員が応援に配置され、体制強化を図っています。また感染者のための宿泊療養施設を上野エリア、駒形エリアのホテルでの開設を急いでいます。
ワクチン接種予約は毎週月曜日の午前9時から新しい情報を公表していますので、台東区のホームページやコールセンターなどで確認をお願いします。
ご不明な点が有りましたら、私に問い合わせを頂いても結構です。携帯 090-4910-1243 です。 台東区では2種類のワクチンを使用していますが、早く接種をする事を優先した方が良いと専門家も発言しています。
特に高齢者の皆様は重症化を防ぐ、感染症を防ぐためにも、まずは接種を急がれた方が賢明と思います。
今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。
区議会議員 河野 純之佐
TEL 3861-2887
FAX 3864-4480