▼ワクチン接種体制の状況▲
コロナ感染の拡大により、まん延防止措置が適用されていますが、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか? 昨日から世田谷区、八王子市だけがワクチン接種が始まりましたが、本区の状況をお知らせ致します。台東区ホームページや広報たいとうなどでもワクチン接種の情報は既に発表していますので、一部重複になるかも知れませんがご了承お願い致します。
先に結論を申しますと、日本に入ってくるワクチンの数量や時期が区のレベルでも明確に示されていないので、台東区の接種計画を作る保健所でも、区民に具体的な数値を示す事が出来ずに大変困っています。
ワクチン接種に関しては、国と東京都と台東区のそれぞれの役割分担がされています。大雑把ですが、国の責務はワクチンの確保です。東京都の責務は医療関係の従事者にワクチン接種を行います。そして台東区は16才以上の区民にワクチン接種を実施する事に関わる部分を担当します。
そのため、台東区保健所は、ワクチン接種をする側(医師など)の体制づくり。ワクチン接種を受ける側(区民)への体制づくりに懸命に行っていますが、肝心のワクチン入荷の予定が定まらないので、区民皆様にご迷惑をお掛けしているのが現況です。
本区の接種に関しての大きな柱は決まっていますので、改めてご案内をさせて頂きます。
接種の順番は、老健施設や特養などの高齢者福祉施設入居者→高齢者→高齢者以外です。
接種の場所は、永寿総合病院などの4ヵ所の病院と3か所の区民施設。そして、未定数ですが診療所やクリニックになる予定です。接種券の発送は4月23日、高齢者の予約開始は5月17日からです。問い合わせのコールセンターは、03-4332-7912です。
私にもワクチン接種の問い合わせを頂きますが、明確なお話が出来なくて、本当に恐縮しています。
ただ一点だけでもお伝えしたいのは、かかりつけの医師に自分が接種して良いのか否かを事前に確認しておくと良いと思われます。一人一人の健康状態やアレルギー体質などが異なりますので、時間が有る時に済ませて頂きたいと思います。
ご不明な事や心配な点が有りましたら、いつでもお問い合わせを頂きたいと考えています。
本区でも先週から感染者が増加していますので、くれぐれもご注意して下さい。
今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。
区議会議員 河野 純之佐
メール jkohno@grace.ocn.ne.jp
TEL 3861-2887 FAX 3864-4480