暦も8月に入りますが、未だに梅雨明けもせず、コロナ感染症は猛威を振るい、市中感染が広がっています。皆さん、お変わりはございませんか?
ここ数日前から、区内では小学生、中学生の感染実績が発生して、学校を休校して全館消毒や多数の児童生徒がPCR検査をする事態も起きています。お陰様でクラスターにはなっておりません。
十分に3密を避けた行動に徹して、コロナを防ぎ、自分の健康を維持するため、手洗い、うがい、
マスクの着用の基本行動を是非、励行して頂く事が大事だと思います。
このようなコロナ禍の現状で、私は、融資、支援金の相談や台東区のコロナ感染防止対策の提案など、お陰様で元気に東奔西走の日々を過ごしております。
コロナ終息には、ワクチン開発や特効薬の発売が無ければ、長期戦の覚悟が必要と思われます。皆さんの周りにおいても、大変厳しい生活が続き、相談事も起きているのではないかと推察を致します。どんな事でも結構ですので、お困りの事などが有りましたら、ご連絡を頂きますようお願いします。
▼10万円定額給付金の現況▲
今回の給付金の対象世帯数は約122600世帯に対し、給付済終了の世帯数は約110000世帯になりました。申請開始時には、色々な諸問題も発生して、ご迷惑をおかけしましたが、現況約90%の世帯に給付がされました。まだ、約9000世帯が未申請のようですが、9月1日が申請最終日ですので、お忘れのないようにお願いします。
▼今後の区政の動きについて▲
コロナ禍の現状では、2020年予算を組んだ各事業が中止や延期などになっています。
現在、役所の各部署では、今後の9月以降に予定した事業についての見直しが行われています。見直しの視点として、不要不急の事業の中止。3密の対策が取れない事業の中止。区民の生命や健康に資する事業の強化。など、大きな見直しを進められ、9月中には方向性が明らかになります。
まさに今年は非常事態です。区民皆さんが、安全に安心して生活が送れるような台東区を作るように全力で取り組んでまいりますので、宜しくお願い申し上げます。
今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。
区議会議員 河野 純之佐
メール jkohno@grace.ocn.ne.jp
TEL 3861-2887 FAX 3864-4480