純親会ニュース No.125

▼新しい区議会がスタート▲

3月の選挙で区民の皆様から信託を得た32人の議員による、新しい区議会が始まりました。新議会になりましたので、様々な事を決めていかなくてはなりません。

まず、どのようなメンバーで会派構成を組んでいくのか。同じ所属政党の人たちや同じような考えの人たちが会派を組み、議会活動を行うことになります。

今回は、3人の新人議員を含め、7人のメンバーで会派が結成され、副幹事長として務めていきます。そして会派の議員数が2番目に多いため、区議会では第2会派になりました。会派名は従来と同じ、たいとうフロンティアです。ちなみに第1会派は、区議会自民党の会派です。

 そして次は、所属委員会ですが、3つの委員会に入り、区政全般を管轄する企画総務委員会、文化や観光行政を管轄する文化観光特別委員会、そしてメグリンや観光バス、自転車関係などの交通対策・地区整備特別委員会に所属します。なお、文化観光特別委員会は委員長を拝命しました。どの委員会も非常に重要な事業や施策を計画していますので、台東区の発展のために重責をしっかり果たすように頑張って参ります。

▼駅のホームドアの取り組み▲

今回の選挙での公約として、駅のホームドア設置の推進を掲げました。JR や東京メトロは、多くのホームに設置していますが、都営浅草線には全く設置されていません。障害者の方や利用者のホームからの落下防止や安全対策を図るため、区民の方からも相談も頂き、運営している東京都にも要望を出しておりました所、2023年までには全駅での設置計画が発表されました。

利用者の多い駅やオリンピック会場への乗り換え駅から優先して設置されますが、区内の浅草駅、蔵前駅、浅草橋駅にも早々に設置されるように、今後も積極的に取り組んでいきます。

 

今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。

区議会議員  河野 純之佐

メール jkohno@grace.ocn.ne.jp

TEL 3861-2887 FAX 3864-4480