純親会ニュース No.119

▼議会公務の活動について▲

早いもので、9月に入りましたが、お元気でお過ごしの事とお喜び申し上げます。

純親会ニュースの発信が大変遅れました事をお詫び申し上げます。議長に選任を

頂いて以来、お蔭様で連日元気に議会公務を務めさせて頂いております。

本日は公務の内容について報告させて頂きます。主には、区議会議長としての出席

を求められる会合や行事などが数多く有ります。

特に6月中は、各団体の総会シーズンで有り、障害者団体、商店会、観光連盟、地域

団体などの活動状況について把握が出来ました。区内には警察署が4つ、消防署が3つ

あるため、その関係する各協会の会合も多く、区民の皆様の安全安心を守って頂い

ている状況も確認できました。

そして聞きなれない組織ですが、23区は特別区になっているため、各区の議長で構成

する特別区議長会が有ります。飯田橋の区政会館で、月に1~2回の議長会が有り、

23区の特有の課題や清掃事業や大井の競馬事業などについて、審議を行います。

余談ですが、同じように23区の区長会も存在しています。

役職上、区政運営の全般に渡り、関わっているので、姉妹友好都市の主な行事などの

交流も行っています。

隅田川花火大会やサンバカーニバルなどには、各都市から訪問して頂き、活発な

市民交流などに努めて参りました。

 

 ▼東京都や国への要望活動▲

  先般の8月初旬に、台東区の重要課題について、東京都知事あてに要望書を

提出してきました。

23区は特別区として、東京都の発展や向上の一翼を担っています。各区は基礎

的自治体として存在していますが、各区において課題も有り、都政や国政での協力

や連携によって解決を図る事は大変重要です。

現在の台東区では、課題は山積していますが、今回観光バス駐車場対策を要望と

して提出しました。国や東京都では、観光施策の強化としてインバウンド施策の

推進をしています。その結果、東京に訪問した外国人観光客は、昨年は1300

万人を超え、また観光バスを利用するケースが急増し、台東区では路上駐車や区民

への環境問題などの課題が発生しています。

バスの駐車場の整備には、場所の確保や財政的な確保が必要であるため、台東区

だけでは解決が出来ません。そのため、台東区議会の総意として、要望書を

副知事に手渡しをして、しっかり解決が出来るように要望活動を行いました。

財務省、国土交通省にも同様の要望書を届けて有ります。今後は、都議会議員にも

働きかけをして、台東区発展に全力を尽くします。

ご質問など有りましたら、ご連絡をお願いします。

 

台東区議会議員  河野純之佐

jkohno@grace.ocn.ne.jp

TEL 3861-2887 FAX 3864-4480