▼保育園の待機児童の件▲▼
保育園の待機児童問題が社会問題になっています。保育園に入れずに大変困っている、ある母親の発言がきっかけで、多くのマスコミにも扱われ、国会の場でも取り上げられています。
台東区では人口増に伴って、近年では年々、子育て世帯が増えています。そして、共働きの世帯も増えているので、保育園ニーズは急増の傾向にあります。保育園の増設を積極的に行っていますが、その定員数を上回る希望数があるため、現況では予想以上の待機児童数になっています。台東区での最重要課題のため、子育て世代をしっかり応援し、ソフト・ハードの面から対策を講じて、大きな課題解決に一生懸命に取り組んでいきます。
▼新年度の予算審議について▲
新年度の予算全体は、約1439億円となり、前年より増加した予算案です。
法人税や固定資産税などは、直接台東区に税収として入らないため、人口の増加による、区民税の増加は歓迎すべき事です。また意外な収入では、たばこ税の収入増です。理由は外国人観光客の、たばこ購入増加によるもので、私は予想も出来ませんでした。私は予算委員会のメンバーとして、現在台東区が抱えている課題が解決される予算になっているのかを確認して審議を行っています。なお、予算委員会の総括質問は、職員の人材育成について、街づくり関係について、教育関係についてのテーマで区長、教育長に質します。
▼浅草橋駅のエレベーターについて▲
長年の念願だったエレベーターが、いよいよ今月末に設置されます。
多くの区民の皆様や駅の利用者からの要望を受けて、JRや台東区が取り組み、この度実現される事は大変に嬉しいです。また、西口の改札時間の延長もされ、今まで以上に利便性が向上します。駅の周辺は、新たに歩道も新設されましたので、更なる街の活性化が進み、浅草橋地域が活気ある地域に発展する事を期待しています。
Fax 3864-4480