純親会ニュース No.133

▼10万円定額給付金について▲

緊急事態宣言が解除になり、ひとまずホッとした方もいらっしゃると思いますが、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?

私も外出自粛中では有りましたが、コロナ関連の対策について多くの相談や対応で様々な経験を積まさせて頂き、お陰様で元気に活動をしています。特に持続化給付金や休業協力金の申請や入金については、行政側もシステムの改善など、今後の課題解決に全力を挙げて欲しいものです。

 

さて10万円定額給付金については、区役所が責任をもって作業などを進めていますが、郵便申請の日程が明らかになりました。あす5月28日に区役所から世帯主へ郵送が開始されます。なお10万通以上の郵便物になるので、多少の時間の誤差があると思いますが、ご理解をお願いします。

今回の申請は、おそらく誰もが初めて申請をしますので、慌てずに正確にお願いいたします。なお、障害者や高齢者など、申請書の記入が困難な人のために、6月1日から区民事務所に相談窓口を開設します。また、6月5日号の広報たいとうで給付金のご案内を致します。専用のコールセンターも開設予定です。今回の申請期間は、3か月になっていますので、ご協力をお願いします。

 

▼区議会の定例会について▲

6月2日から第2回定例会が始まります。議会の開催こそ、3密の根源ではないかと、思われますが、会議室の席の間隔を広げたり、人数制限をかけたり、感染防止の工夫を行い、万全な準備を進めています。

今回の議会では、コロナ感染症に関連した影響が各分野に発生していますので、補正予算や今後の区政運営の取り組みなど、大変重要な審議になると思います。一刻も早く、コロナ禍が終息して区民の皆様が安心して生活が出来るよう、各委員会では一生懸命に臨む決意です。

 

今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。

区議会議員  河野 純之佐

メール jkohno@grace.ocn.ne.jp

TEL 3861-2887 FAX 3864-4480