▼緊急事態宣言中における対応について▲
コロナ感染症が発生して既に3ケ月以上になり、区民の皆様には生活関連や経済活動などに多大な影響を及ぼしています。緊急事態宣言期間も延長され、自粛や辛抱も限界の域に達しているのが正直な所だと思います。
この間、区民の方からコロナ感染の疑いに関する対応や融資、助成金の申請相談など、多くの問い合わせや相談を頂いております。また、個人や企業さんから医療関係施設や介護施設に対する支援物資の提供などの、貴重なお話も進めさせて頂いております。全ての皆様が大変なご苦労と大きな犠牲を受けています、個人的な事でも構いませんので、お困りの事、何かお役に立てます事が有りましたら、遠慮なくお知らせ頂ければ幸いです。 090-4910-1243 河野
▼コロナ関係への対応について▲
①体調がすぐれない場合は、かかりつけ医や病院での早期の相談をされた方が良いと思います。
区内にはPCR検査センターの設置がされていますので、医師の指示や許可で検査も可能です。
連休中もコロナ相談センターは行っています。問い合わせ 03-3847-9402
②10万円定額給付金は、台東区から申請書が受給権者に郵送→本人確認書類、口座確認書類などを記入して区役所に郵送→その後に指定口座に振込されます。申請期限は3か月です。
問い合わせ 03-5246-1692
③区役所の業務も緊急事態宣言中は縮小をしております。職員体制も5割削減体制で行っています。区民皆様には、大変ご不便をおかけしており、大変申し訳ございません。なお、区役所職員の中で4名が感染しました。その後の感染拡大や業務には大きな支障は出ておりません。
④コロナ関係の情報については、迅速な対応が必要なため、台東区のホームページを優先しています。インターネットの環境が無い方は、申し訳ございませんが、広報たいとう又は区役所へ直接問い合わせをお願いします。 問い合わせ 03-5246-1111 代表
⑤前回、私からコロナ対策の支援メニューの一覧を送らせて頂きました。再度、必要な方は、
ご連絡を頂ければ、情報を送らせて頂きます。
⑥国から支給のマスクは、地域によっては、配布されていない地域もある様です。また不良品の発生も有ったようです。配布時期については、すみませんが把握不可能です。
今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。
区議会議員 河野 純之佐
メール jkohno@grace.ocn.ne.jp
TEL 3861-2887 FAX 3864-4480