純親会ニュース No.130

▼新型コロナウィルスについて▲

日頃よりお世話になっておりますが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?

コロナ感染症の拡大は、予想以上に増加して、区民の皆様にも生活関連や経済活動などに多大な影響を及ぼしています。学校の休校やイベント休止、緊急融資制度の開始など、施策を打ち出していますが、お困りの事で、何かお役に立てます事が有りましたら、遠慮なくお知らせ頂ければ幸いです。今やるべきことは、自分自身が感染しない行動をするのみです。特に衛生、栄養、睡眠をしっかり確保してお過ごし下さい。

 

▼今年の予算委員会について▲

 2月初めに始まった区議会も、本年度予算案を審議する予算委員会が行われています。

内訳は、一般会計が1037億円、国民健康保険会計が約230億円、介護保険会計が約168億円

台東区全体予算額が約1493億円の事業計画などについて審議をしています。この予算額は、過去最大の予算規模になり、区民皆様に対して、効果的な区民サービスになる事が求められます。

今回、私は予算委員会のメンバーになり、来週には予算に関する総括質問を致しますが、事前に3つのテーマの質問項目をご報告させて頂きます。

①   新型コロナウィルスについての今後の対応について

感染拡大により、区民の不安が増加しているが、不安を和らげるために、正確な情報や対応を区民に発信する事が大切ではないか?  様々な分野に大きな影響が出ているが、区民の命や健康に関する対策は最優先にするべきと思うがどうか?  区役所の関係が感染する事も視野に入れ、対策を想定しておくべきだがどうか?

②   区内を景気や産業を元気づけるための、契約・入札について

毎年、台東区は約200億円の入札を行う。区内を活性化させるためにも、更に区内事業者への優遇の拡大などを行うべきだがどうか?  事業者の健全な発展のために、ダンピング入札を防止し、価格競争を抑制する取り組みをするべきだがどうか?

③   事業の見直しについて

 ※ 区長からの積極的な答弁を期待したいものです。

 

今回の内容でも何でも結構です。何かお気付きの事が有りましたら、ご意見を頂ければ幸いです。

区議会議員  河野 純之佐

メール jkohno@grace.ocn.ne.jp

TEL 3861-2887 FAX 3864-4480